ドリルビットストレージ(1)

相変わらずルーターテーブルのフェンスの微動装置が思い浮かばないので、
所有ボール盤についてのエントリーをした時に思いついた
ドリルビットストレージの製作をすることにしました。

ストレージと言っても
単なる立てて置いておけるドリルビット差しですが・・・。

手持ちのドリルビットは
6mmまでの物は ケースに入った安いセット物です。
なので、これはそのまま置いておくとして
7mmから上のサイズは単品のブリスターパックの商品が多く、
いままではボール盤背面に適当に転がしてました。
で、毎度サイズを探すのに苦労してたのを立てて収納しようと考えたわけです。

01 ドリルビットストレージ 材料
まずは1×4材を、横に4本立てられる程度の幅、100mmにカットした物に穴を開けました。
穴のサイズは六角軸のビットが刺さるように7.5mmで深さ30mmです。

完成イメージは雛壇状態のもので
そうなるように手前が低く、奥が高くなってます。
手前から4つ目が89mm高の1×4サイズそのまま。
その奥のものは手前の低くした材料の端材で底上げして高くしてます。

~続く~

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

 

工具紹介9 (TOSHIBA DP-13A)

電動工具 紹介シリーズ 9

「TOSHIBA DP-13A」

ルーターテーブルフェンスの微動装置が思い浮かばないので、
お茶濁しの紹介シリーズ!

卓上ボール盤 東芝 DP-13A
うちで使われてるボール盤(Drill Press)です。
東芝のDP-13Aって古いやつ。

実は戴き物で、
テーブル部分の合板も戴いた時に付けられていましたし、
ベース部分もコマ付きで転がせる状態になってました。
古い機種ですが、無理な作業も使用頻度も殆どなかったという事で
まだまだ元気です。

基本性能は
ドリルチャックからテーブル面までの最大距離 177mm
ドリルチャックからベース面までの最大距離 254mm
ドリルチャックの上下移動量 50mm

卓上ボール盤 東芝 DP-13A 左側
左前からの見た目

卓上ボール盤 東芝 DP-13A 右側
これが右側から。

左右にマグネットで単3式のライトを付けて手元明かりにしてあります。
あと、本体上部の右側ベルトカバーの部分にもマグネットを貼り付けてあって、チャックをくっつけてあります。

写真でサイズ感が伝わるか分かりませんが、卓上ボール盤の中でもちょっと小ぶりです。
ドリルビットを装着した時、テーブル面までの距離がもう少し有ればと思うことがよくあります。
コラムパイプの延長とか考えたんですが、鉄工所に依頼するしかなさそうで悩んでます。

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

 

作業台兼ルーターテーブルソー(6)

そろそろ大詰めです。
今回もフェンス作りの続きから

L字型にフェンスが接着できて、直角もバッチリ。
で、順番が逆だったなぁと思いながら
スライドフェンスを横移動出来きつつ固定するためのTスロットナット用の穴を開けました。

11 ルーターテーブル フェンス製作 スライドフェンス取付
穴を開けたら、さっそくスライドフェンスを取り付けて確認。
そういえば前に書いたエントリーの中では片面にしか溝を切ってなかったですね。
完成状態のこの写真見れば分かりますが、
裏面にフェンス本体をスライドするためのTスロット溝、
それから前面にもフェザーボード等を取り付けるためのTスロット溝を設けてます。

12 ルーターテーブル フェンス製作 裏側
裏側から見たところ。
スライドフェンス1枚につき2本で計4本のノブが見えてます。

このままの状態ではフェンスの直角が狂うので
補強用に両端と中央の長穴を挟むように直角三角の補強材を接着しました。

13 ルーターテーブル フェンス製作 吸塵ポート
中央部分の三角には吸塵ポートを設けます。
MDFの端材で蓋をして、中心に吸塵ホースの接続口を差し込みました。
こいつは特に固定してません。
先が広がる円錐状の先をしているので、根本部分の径と同サイズの穴を開けて押し込んだら引っかかってくれるので完成。
あと、画像でも見えると思いますが、蓋のMDFは完全に塞ぎきらずに下部を空かしています。
フェンス前面を材料が通って長穴を塞いだ時にも最低限の空気取り入れ口が必要だろうと思ってです。

あとは微動調節ですが、、、いい案が浮かばない。。。どうしよう??

~続く~

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村