工具紹介7 (マキタ 10.8v HS300DW)

困ったときの電動工具 紹介シリーズ 7
電動工具だけでシリーズにしてるんですけど、もうちょっとネタが続けられそうです。
一応 購入順に紹介してます。
読み手には関係ないでしょうが^^;

今回はこちら

マキタ HS300DW

まずはスペック。

バッテリー : 10.8v
ノコ刃寸法 : 外径 85mm・内径 20mm
最大切込深さ : 90°/25.5mm・45°/16.5mm
回転数 : 1,400[min-1]
本機寸法 : 長さ300 × 幅170 × 高さ154
質量 : 1.4Kg(バッテリ含む)
1充電あたりの作業量(目安) 合板(厚さ12×300mm): 約70枚

初コードレスで取り回しの良さそうなサイズに惹かれて購入しました。

Google先生に聞いても、販売サイトの一言レビュー程度で詳しい情報があまりない商品。
そのレビューでも賛否ありましたが、使い勝手の記事になったレビューは見当たらないやつ。

HS300DW-1
実際、ホントに手軽なサイズで取り回しは楽。
でも、作業量目安は絶対嘘。そんなに持ってるイメージ無し。
マキタの紹介では

12V機に匹敵する切断スピードを実現しました。

ってなってるけど、これも嘘。
回転数は有るのかもしれないけど、トルクが無さ過ぎて刃の高さを厚み+3mm出るかどうかって位に調整しないと、直ぐ止まる。。。
一言レビューの悪評は殆どがこれ。パワーが無いってコメントのオンパレード。

それより僕個人が気になって気になってしたのは
工夫すれば切断できるけど、
そんなに苦労した所で 刃が悪くてバリが出まくり(`Д´#)
墨通りに切ってバリ取ったら角が無くなり使えない。
基本合板切断目的だから鉋は嫌だしヤスリじゃ直線が狂う。
結局修正が必要で手間がかかって仕方ない。
そんな刃は交換してしまえ!!と考えたのに、交換できる刃が市場にない!!!
これには参った。
完全に無駄金。

でも、そこで諦めるのは面白く無い。
なんたって予備バッテリー(互換品)も追加で買っちゃってるし( ̄ε ̄;)

そこで探しまくって考えた結果。
HS300DW-2
ハウスBM の「スカイカット(小型丸ノコ用) WD-80」
外径 : 80mm / 内径 : 20mm
刃厚 : 1.6mm / 歯数 : 30P

外径が5mm小さくなり回転速度が上がった事でのリスクは自己責任!
ついでに当然90°での切込深さも計算上2.5mmほど小さく。
つまり25.5-2.5= 「23mm」

でも!
見よ!!この切れ味!
HS300DW-3 cut

・・・普通ですね。

しかし、道具は「普通」でいいんです!

このお陰でようやく使える道具になりました。
相変わらずトルクは弱いですけどね。
部屋の中では切りにくい、ちょっと大きめの合板切断なら簡単に出来るようになりました。

一言レビューではトルク不足ばかりが悪評で、
切れ味に言及したものはなく、交換できる刃の情報もないので苦労しました。

もし、この機種を買われて困っている人がいたら
この交換で幸せになりますよって事で、今回の紹介はおしまい^^

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

 

作業台兼テーブルソー(2)

休みが休みにならなかったり とかとか、
あんな事やこんな事(?)があったりで、全く姿が見えてこなかった
作業台兼テーブルソーなんですが、ようやく概要が分かる形に追い込めました。

Workbench.Tablesaw (1)

テーブルサイズは 900×600 +外枠(サイズ忘れ・・)
中央より左側に丸のこを裏から仕込んで、ゼロクリアランスのインサートプレートをはめ、
その左右にダブテールマイタースロットバーを設置。

丸のこは角度を変えちゃうと戻すのが面倒なので、たぶん直角使いしかしないとは思うけど
あとから思い立って作りなおす方が面倒かもしれないので、最初から仕様にしてみた。

Workbench.Tablesaw (2)

これが裏からの状態。

蝶番を付けて跳ね上げてメンテナンス等を出来る作りにしてある。
丸のこ自体はボルト留めでなく、L字の金具で天板に向かって抑えてあるだけ。

ただ上記のインサートプレートの「あとから思い立って~」の考え自体が思いつきだったので
計算ミスがあり、インサートプレート用の穴をあけたら丸のこベースの四隅の一角が完全に穴あきになって、裏から抑えると幾らでもボルトが締め付けられ傾いちゃうので加減が必須という事に・・・。

これこそ将来的に直すかも。

Workbench.Tablesaw (3)

 

丸のこの下は集塵用BOXを備え付け、底部から集塵ホースに繋がっている。
室内でも出来るだけ集塵を行える工夫。

ボックスの底部は斜めにしたかったのだけど、構造がいまいちピンとこなかったので
ダイソーのプラパネル?で試作したものを稼働を優先させて試作状態のまま取り付けてある。

ここまでで勘の良い人は気付いてるかもしれないけど、
丸のこの刃高の調整は至極面倒・・・・です。

その辺も考えて完成品集塵BOXはサイドを開けれる構造にしようと思ってる。

Workbench.Tablesaw (4)

 

ここまでが半年も掛かってて、とにかくはやく実際に使いたかったので
仮でクロスカットスレッドを作成してテストカットができるようにした。

 

・・・・仮部分が多すぎ・・・。

クロスカットスレッドの手前部分の塩ビパイプが付いている部分は
調べてて主によく見かけるのはブレードカバーといった目的の為のようだったけど、
テストカットした処、下部の本体側の集塵は十分だったけど、
上部にも切り屑が、それも切り終わりに手前に吹き出す感じのものが多かったので、集塵ポート目的で付けてみた。

これはとても具合がよく、薄切りした場合を除き、98%位の集塵状況になった。

刃厚程度の薄切りの場合はゼロクリアランスの副作用で下に吸い込まれずに周りに散らばってしまう。
これの対応はブレードを覆う形の上部集塵カバーが良いのだろうが、これも先々の改良項目へ。

Workbench.Tablesaw (5)

最後に、その薄切りの場合、その気になれば、こんな0.2mmって厚さが出来そう。
これはもうテーブルソーじゃないと出来ない厚さですよね!

と言うことで、作業台兼テーブルソーのメインは出来た。
残す作りこみは、

・割刃!
・キャスター
・丸のこのON/OFFスイッチ
(ソフトスタートも付いてないからコンセント抜差で現在動いている)

さぁ・・次の休みはいつだ!?

 

 

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

 

作業台兼テーブルソー

すでに作業開始から ずいぶんと時間が経ってますが・・・。

作業台 兼 テーブルソー を作成中です。
構想は昨年末の時点で捻り出し、
実際に作成しだしのが年を明けてから。

作業場所が狭いけど、作業台面積は欲しいし、テーブルソーも欲しい。
そんな我儘なことを考えている人は大勢いると思います。
でも、実際に作って、やっぱり別が良かったって感想も多いようです。
でもね。。。
うちじゃやっぱり1つじゃないと駄目な気がするんで
ダメで元々やってみようぜ!?って勢いです。

勢いで作り出した割に仕事が不定期なのと、それに伴って体力もあったりなかったりで4ヶ月経ってもまだ完成しません。
元々使っていた作業台の脚を流用している制限も多少はありますけど。

画像は経過の一部。

ビスケット加工
天板のベースにはパーティクルボード20mmを使用。
その外周を米松材で囲うためにビスケットで接着予定。
丸い穴が空いているのは現在の作業台の天板。

接着準備
接着液ダレ処理にマスキングテープで養生。
四角い穴がテーブルソー用丸のこのベースが嵌まる穴です。

縁の接着
クランプで接着。

パーティクルボードにMDFを重ねて接着し、天板は粗方完成。
・・・のはずが縁の高さが高すぎて修正中です。

鉋の削り屑
鉋で大雑把に高さを削り、
トリマーでJIGを使って高さを揃える作戦です。

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

 

工具紹介4 (trad 電気丸のこ TCS-16)

電動工具 紹介シリーズ 4

「trad 電気丸のこ TCS-16」


*画像はAmazonから

HCで展示品を購入。店頭品割引+特典割引で5000円しなかったと思う。
刃は付属品をすぐに外して、
SK11の「くろプラス – 165X72P」を付けて使用している。
使用頻度が少ないせいか、今のところ軽く切れているが、静音なのかと聞かれると比べたことがないので良く分からないσ(^_^;)…

仕様はというと、
* 定格消費電力:850W
* 定格時間:30分
* 切込深度:90度/約56mm、45度/約39mm
* 丸鋸刃サイズ:約外径165×内径20×厚さ約1.8mm・刃数52P
* 本体質量: 約3.5Kg
* 軽量でひずみの少ない丈夫なアルミベース
* バキュームクリーナー(別売)に接続可能

と言ったところ。
Amazonのレビューで書かれている程の頑丈さは調べようがないけど、重量が少し重いこともあってか確かに頑丈さは感じる。
アルミベースが売りだが、これはどうなんだろう?メッキされている状態で一部剥がれてきたぞ?
集じん機接続ノズルが付いているのは大きなポイントだったけど、防塵カバーが付いている訳じゃないから粉塵はある程度散らかる。けど、無いよりは確実にマシ!

不満点が無いわけじゃないけど、コスパは素晴らしい。
損はしてないと思える製品で買って良かったと十分に思える。

余談だけど、
これを買って、一番最初の試し切りで切り終わった後、持ち上げた時に電源ケーブル切断しちゃいましたσ(^_^;)
バチッ!って音がしてうんともすんとも言わなくなって「???」となったのが良い思い出&教訓になってます。

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村