食器棚製作(3)の続き
ルーターテーブルで溝を掘りました。
合板の周囲を1×4材で囲ったような壁面にしようと考えてます。
左側に見えているのが縦の部材、上面が合板用の溝で手間に見えているのはビスケット用の加工がしてあります。
そして右側が前後になる部分なので、正面から見て溝が見えないように、端までは加工してません。
この辺りで(2)の時に書いた「後々の失敗」に気づきました。
明らかに接着面が狭すぎるんです。
これでは強度が心配。
溝にはめる合板は固定せずに入れたままにするつもりでしたからね。
壁面は上から見ると「E」の形のように角で繋ぐ予定でしたが、このままではどの壁面も横からの力に耐えられないかも。
勢いでやっちゃって大失敗です。
仮組みして確認しました。
が、到底耐えられそうにない。。。どうしようどうしよう。。。
もう余った材料も時間もないからとりあえず接着。
この先のリカバリー案はあとで考えます。
とりあえず、冷凍庫が届くまでにっていう計画はガラガラと音を立てて崩れていってる気がします。
+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +応援よろしくお願いします。
+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 |
|