度入りの安全メガネ

安全メガネと言えば
ポリカーボネート製のダイソーの物が安価で入手しやすいですので使っている人が多そうですが。

この記事で紹介されているやつです。
『ダイソー』で買った『(メガネをかけたまま使える)安全メガネ』
(「パソコン・FXなどに関する日記」より)
2013-07-22_SAFETY_GLASSES_01
(画像は上記記事より拝借)

記事にも書かれてますが、メガネの上から掛けられる安全メガネです。
僕も普段はメガネしてるんです。
片眼、右目だけが非常に悪く0.1以下、
左は元々良かったんですが、右に引っ張られるように気付いたら0.6程度の視力になってました。
視力の低下よりも、片眼だけが悪いと遠近感が狂います。
それに加えて乱視も少し。
なので、作業するときはメガネは必須。

でもダイソーのじゃ透過度が足りなくて二重映りのように見えるし
防塵マスクと、イヤーマフまでしてたらメガネが邪魔で仕方ない。

って悩んでたんですが
先日 妻と買い物にでかけた時に閃いて買いました。

これ
花粉用メガネを・・・ 1
Zoffの花粉用メガネ。

花粉用メガネを・・・ 2
最近は花粉対策用のメガネが3000円(税別)で売られてます。
これに度を入れても+2000円!
5480円でメガネが買えるんです

花粉対策メガネは隙間をなくしたデザインのもの。
それに度を入れてもらえるので、これで木屑、粉塵対策できますよ^^v

当然、販売側は想定外でしょうからハードレンズとなってたとしても
ポリカのような耐衝撃性は期待しちゃ駄目ですけどね。

これを付けてしまえば快適です。

が、やっぱり隙間はあるので、埃が目に入った時は隙間が少ない分
指で掻きたくても指が入らないのです・・・^^;

でも、これでストレスが少し減りました。
快適に作業が出来そうです。

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

 

消化器

引越しして戸建てになり、1年が経過し
自己の管理で住居をメンテナンスしなくていけない事は頭では分かってたんですが
実際の行動にはあまり結びついてませんでした。

そのうちの1つ。
防火対策です。

火事に対して予防は当然考えて生活はしていますが、
トヨストーブ CT-1C」や「ニッセン SS-6」のような対流式の、ファンヒータに比べると火災の原因になりやすいストーブを使い出したというのに
周囲の予防だけで、万一の対策は取れていませんでした。

と言うことで「消化器」を購入。
3つ同時に買いました。

1つ目はよくある粉末型
「消火器 粉末型 モリタ宮田 アルテシモ」

家庭用と言われるものって実はあんまり無いのか?
「業務用」と書かれたものが多かったです。

消火器 粉末型
業務用だからなのか?
見た目が消費者に訴えるようなパッケージになっていなくて
必要事項が書かれているだけの箱でした。

消火器 粉末型 モリタ宮田 アルテシモ
開けたら なんというかデザイン性がある?光沢のあるメタリック塗装のアルミボディで
適当にダイニングに置いておいても、まだ我慢できる外観。
でもどう見ても消化器なんですけどね。
oink!さんのブログ「自作☆改造☆修理の館」の「消火器買って一安心」の記事を参考に選びました。

2つ目は写真撮り忘れたんでAmazonで紹介。


「VIPROS Fire Lock EX」
評価は悪くないんですが、どうも販売元が輸入販売取りやめしたみたいで
HCで投げ売りだったので1本だけ買いました。

粉末ではなく、薬液(自然由来の水系らしい)を使ったもので、
先に書いた粉末消火タイプでは後片付けが大変そうなので、初期消火はこれで対応して
駄目なら粉末!のつもり買いました。

最後の3点目

これが変わったやつでCO2消化器。
「消棒RESCUE」

二酸化炭素で消化するってやつで、周囲を全く汚さずに消化します。

消火器 CO2 1
外箱は 最初の粉末消火器に対してずいぶんと消費者へのアピールが書かれたパッケージ。

消火器 CO2 2
車内使用を想定した消化器のようで、
シートベルトカッターや、ガラスハンマー機能もついてます。

消火器 CO2 3
サイズの割に重め。
でも握りやすい太さで使い勝手は良さそう。
車載しやすいようにケース付き。

消火器 CO2 4
表記と実際の使用温度の違いが書かれた紙も入ってました。
2番目の消化器も使用温度 -5℃~100℃でしたが、
こっちのほうが幅広い対応温度で -20℃~105℃

消火器 CO2 5
左上に書かれていますが
使い方も形状が他とは違うので、頭を叩く事で噴射するとなってます。

消火器 CO2 6
部位説明が必要なほどではないと思いますが、
消化器として考えると多機能ですよね。

ただし!

CO2消化器は その特性として
閉じた空間での使用は、消化器自体の二酸化炭素中毒という危険が伴います。

例えば車載用とした場合でも、
「シートに燃え移ったタバコの火を消そうとして窓を開けずに噴射すると鎮火できても二酸化炭素中毒で昏倒するという危険がある」
ということです。

使用時はとにかく慌てず、酸素の確保と噴射向きに注意する必要があります。

その代わり、気体だから隙間まで入り込んで、更に汚さないまま消化出来るし
電気系統でのショートも起こさず延焼箇所を取り除けば再利用が出来るのがメリットです。

以上、3つですが
1,2番目はキッチン周りに。
3番目だけ ガレージに置きました。

閉じた空間では危険なのは分かっていても買い揃えた機械類が駄目になるのも悲しいし、
妻に持たせてキッチンで使おうとして二次災害になっても怖いし・・・。

全部で1万円近く掛かりましたが、安心を買いました。
とにかくこれで万一にも安心できるように出来たと思います。
使用感レビューなんて起きない予防をさらに考え続けたいですね。

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

 

明けましておめでとうございます

2016年も宜しくお願いいたします。

2015年はバタバタと過ぎ、結局目標としていたことは全くと言っても良いほど出来ない一年でした・・・。
今年こそは!とも思いますが、とにかく目先の現実をやっつけるので精一杯な年になりそうです。

あまりコメントも無いブログですから、来訪者数も知れていると考えていたんですが、
年間通したデータを見ると、考えていたよりは多い来訪者数だったようです。

たいした更新も出来ていないのに訪ねてきて下さる方たちが居らっしゃることに感謝しつつ
今年の更新も頑張っていきますね。

—————————

本当は大晦日の更新にするような内容なのかもしれませんが バタバタと過ぎていったので年を明けてからの更新となります。

2015年は
木工としては「人に見せられるような作品作り」を掲げましたが、
敢え無く年越し。
それも見せられるような出来ではない物が出来そうです。
それから「ガレージの工房化」も中途半端です。
このペースなら3年・・・か?

ただ、大きな変化の年では有りました。
中古とはいえ、庭付き戸建て、ガレージ付きを購入しました。
その御蔭で工房化の夢も出来たのですが、思っていた以上に金銭的に苦しい状態に。
背伸びしたつもりはなかったのですが、見通しが少々甘い感じでそれもあって工房化に回せる資金が減り、後回しになっているうちに繁忙期になり、そのまま年越しといった感じでした。
ただ家の中の物の配置も纏まりつつあるので、今年はそれに合わせて棚を作ってみたいと思ってます。

デジタル的な話で言えば、Windows10がリリースされましたが
我が家ではテストマシンに新規インストールを行っただけで
メインマシンはアップグレード予定の直前にグラフィックボードが壊れて急遽オンボードに切り替えたおかげでスペック不足になり手付かずです。
ブログで巡回している木工関係の方々は退職されるお年の方々が多かったり、
また生粋の木工家でデジタルには縁が薄い方々が多いせいか、Windows10にすることでトラブルに見舞われる方も多いようでした。
ただ、年齢や知識レベルの割に何故か(←失礼な言い方・・・)
スマフォやタブレットの所有率が高いようで更新は僕よりもしっかりとされています。
まだまだ「ブログ」という言葉が浸透する前(10年前?)を思い起こすと、
使いこなしている年齢層や、それに関わるデジタル機器の普及率の変化も感じられた年だっと思います。

さて、2016年はいったいどう変化していくのか?

木工は革新的な変化は特にないと思います。ただ、木材の高騰が変化になるか・・・?
デジタルはインターネットを中心に政治・主張が更に荒ぶり重要性を持ち、ただ個人への恩恵はさらに小型でウェアラブルなガジェットが身近に普及すると思います。

—————————

変化は起こるでしょうが
僕は恐らく日常をマイペースに過ごしていくことと思います。
更新頻度も2015年と大きく変わらないでしょうが・・・。

今年も どうぞ宜しくお願いいたします。

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

 

静電気対策

冬のバチバチが嫌いです。

たぶん好きな人なんていないんじゃない?
子供なら好き・・・かな?

ずーーっと静電気対策グッズは眉唾で生きてきましたが、
約1ヶ月前??
たまたま妻との買い物時手にとって買ってみました。

静電気防止ゴムブレスレット
ゴム製のブレスレットで、革のタグの部分の内側?が放電機能があるそうです。

驚きました。
もっと早く買っておけば幸せだったかも。
人生損した時間はトータルで1時間あるかも。

買ってから1ヶ月の間、バチって一度もなってません。

この手のすべての製品で幸せになれるのか分かりませんが
これは正解でした。

車に乗り込む前にキーホルダーで触れるやつなら効果があるとは思ってましたが
あれは面倒なんですよね。
特に最近の車はキーレスエントリーだったりするし、鍵を出さないし。

店頭で買いまいたがネットでも1000円くらい?
水濡れは禁止って事で風呂では外してますが、寝ている時も付けてます。
ちょっと残念だったのは、店頭で気に入った色がよく見たら女性用(15cm)だったこと。
男性用(18cm)の物は3色しかありませんでした。

職場でのスーツ・制服の問題も有ると思いますけど、これはシンプルなデザインだし
マイナスイオンとかのさらに眉唾な機能がついて高い商品よりもずっと良いと思います。

帯電が多い人は2つ付けて、足首にも付ければ間違いないかもね。

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

 

安くなったガソリン

徳島のガソリン料金は全国でも安いと聞いたことがあります。

そんな徳島のレギュラーガソリン、ずいぶん値下がりしてます。
みなさんの所はいったいいくら位なんでしょうか??

2015-12-07 18.14.02
2日前の写真ですが、
レギュラーガソリン 110円/L (現金会員)
灯油は 58円/Lでしたね。

北海道とかは灯油は薄利多売的に安かったりするんでしょうか?
逆に沖縄では高いのかな?
港からの運搬費もあるし、北海道でもガソリンは内陸部になれば高そうですね。

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

 

三木金物まつり2015 2日目の2

長くなったので分けました。
1ヵ月以上経過してるので今回で終わらなければ・・・。

ここまでは
三木金物まつり2015
三木金物まつり2015 2日目

—————————

時間が又なくなってきた2日目。
まだ鑿を見つけていません。

そもそも鑿と言ってもサイズが色々です。
手持ちのHCのもので、9,12,15,24mmがあります。
これ以外のものを選ぶべきなのか・・・?
その辺りの知識もはっきり持ってませんし、あのサイズが必要ってほどの経験もありません。

と言うことで
再び意を決して第2会場にて話しかけてみました。

・・・

・・・・・・

・・・24mmがあればいいらしい。

色々聞きましたが、つまりそういう事みたいです。

研ぎはHCのを練習にして、本番用に本職のを使えばいいじゃない。と。
そんな本職さんもいっぱい居るし、使えば減るものなんだから練習に使うのは勿体無い!

確かにそうですね!

と話をしているうちに更に時間が迫ってきて
最後だし、少しは勉強するよって掛け声が。

鉋もですが、鑿の良し悪しも全く分かりませんが、
やっぱり昨日もなんとなく気になった鑿屋さんに向かいました。

岩崎のみ製作所 左のぶ弘 八分鑿
手にとったのが、これ。
程々の と 高級なの、どっちを探してる?と聞かれたので 程々の と答えた所、
10本組の中から1本抜いてくれました。
岩崎のみ製作所さんの「左のぶ弘」の24mm鑿です。

これも帰ってから知りましたが、こちらも伝統工芸士 の方だったようです。
伝統工芸士会紹介 →「播州三木打刃物 伝統工芸士会
上記リンク先を見ると16名の方が登録されています。
「伝統工芸士」自体は国家資格のようなもので、伝統工芸士でないからと言って何か差が有るわけではありませんが、
少なくとも伝統を繋ぐ為の技と努力をされている方という事で、素人にとっては一定の安心感がありますね。
改めて思い出すと、去年徳島まで行商で来ていた三木金物直売で買った小刀も「おけや」銘の「藤原小刀製作所」の物でした。
こちらも伝統工芸士ですね。
何故か?しっかりと選んでます^^v

で、鑿を買った時点で 残り30分ほど?
忘れないうちに 2日目の最初に買った「レール」を受け取りに行きます。
すでに片付けを始めているテナントもあり、もっと早めに行くべきだったか?と思いながら行くと、やっぱり心配されてました^^;

荷物を受け取ったあとは、また出張仕事に戻って行きました・・・。
今回のような、行きたい場所の近くで昼間に自由時間のある出張は、もうほんとうに二度と無いでしょう。

三木金物まつり2015 購入品
今回購入したもの。
まだまだ価値も分からないままですが「良い道具が技術を育てる」という言葉にのっかって頑張って行きたいと思います。

—————————
という事で、ようやく三木金物まつり2015に参加した記事は終わりです。
買いたいものは買えたし、古式鍛錬の槌を振るという貴重な経験もしたし、充実した2日間でした。

問題は、そのあとの更新頻度からも分かるように暇がない!^^;
鉋の仕込みも出来てません。

実は人に頼まれた物も作りかけで、すでに2ヵ月超過してます。
これに関して、写真を撮ったりもしてますが
時間がない中やっているので写真が揃わず記事にはうまく出来そうにないです。
完成した写真だけ載せておしまいかな?
あー、そうそうガレージの工房化計画もある意味予定通り進んでませんね。
仕事続きで体調も崩すしなかなか大変です。

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

 

三木金物まつり2015 2日目

ずいぶん経過してしまいました。
早1ヶ月も経つんですね。

初日の記事はコチラ → 「三木金物まつり2015

—————————

1日目の後、本来の予定である出張は20時から27時くらいまでやってました。
本当はそれで終わりだったはずが、出来の確認待ちと言うなぞの待機時間を命じられ、
開放されたのが11時でした。

それでも、30分もすれば到着する距離でしたから
2日目は12時には会場に到着しました。

1日目では、目的の鉋は1丁入手しましたから、のこり鑿を探すだけなんですが
即売会会場の雰囲気ではうまく話もできそうになかったために
野外の「ふれあい広場」を見て回る事にします。

第1会場・第2会場はメーカーや鍛冶屋さんのエリアですが、
ふれあい広場は 街の金物屋さんや郵便局や地元学校関係などのテナントが立ち並ぶエリアです。
他にも飲食の屋台もあります。
ただ、食事は済ませてきちゃったので、掘り出し物市を見ます。

気になったのは新品?の鉋台。
白樫で仕上げてあって、刃さえ入手できれば少しの仕込みで使えそうな状態でした。
昨日仕込みの仕方も聞いたし…とか考えちゃいましたが、
実際に仕込める腕は有りません。諦めました。

他にも剪定道具や、桐箱入りの刃物。
何に使うかわからない金物・・・投げ売り状態のもの。

いろいろ有って面白かったんですが、結局手にとって買ったのは
神戸電鉄さんが出品していた「鉄道レール」
数点あったんですが天が平らに近く角は少し丸いものを選びました。
金床として使えるんじゃないか?って魂胆です。

ただ、重いのでそれを持ってウロウロするのは気がひけたので店の人に聞いてみると
帰る時まで預かってくれるということで、助かりました。

そのあと14時から
「金物古式鍛錬実演」というのがあり見学。
2015-11-08 14.40.17

2015-11-08 14.09.10 HDR
写真中央に見える 赤い塊が「錬鉄」。
字の通り練って作った鉄だそうで、鉋の地金部分だそうです。
間近で見学させてもらいましたが、
水を使って叩き冷やす際には、一瞬にして熱せられて弾かれた蒸気?が飛んで来る距離でした。

実はこの古式鍛錬の実演の後に、
じっさいに檀上に槌を振る体験を募集されたので体験もしてきました^^v
恥ずかしいのかお客さんの手がなかなか上がらなかったのですが、
僕の前に、お一人、それから僕と2人だけでした。
残念ながら僕は一人で行ったので証拠になるような記念写真もないのが残念ですが、
槌の面を地金に対して水平に振り落とすのは難しかったです。
僕のあとは本職の方が修正されていました^^;

さて。。。見学も体験も楽しかったですが、
そうこうしているうちに又時間がなくなってきました。
鑿を探さなくては・・・

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

 

旅するiPhone

先日(4日前?)仕事が夜中に終わって、さて帰ろうとしたらiPhoneが無いんです。
昼間に同僚の車に乗せてもらってたので
おそらくその車に落とし忘れたんだろうと思ったんですが、
気付いたのが23時頃でしたから翌日にも会うしと言うことで帰宅したんです。

で、スマートフォン全般には基本的な機能として
「端末の現在地をGPSを利用して調べることが出来る」機能が備わってます。

こんな時でもなければ使うこともないので、面白がって家のPCで探してみました。

するとブラウザ越しに現在地がマップに表示されました。
うん、いまは洲本ですね。

・・・あれ?

僕は徳島県。
昼に乗せてもらった同僚も徳島県。
精度の問題でしょうか?

1分経って、更新。

さっきの位置より少しだけ北に移動してます。

ちょっと!!え!?
なんで?

冷静に考えると、仕事上る直前にトラックに荷物を載せた便が東京に向かって出発しました。
経過時間を考えたら、ドンピシャです。

てことは・・・間違って積み込まれた!?!?

確認しようにも運転手の方とは連絡手段が有りません。
翌朝を待つ他に手段なし・・・

まぁ・・仕方ないので・・・2時間ばかり眺めた後、深夜に就寝。

翌朝、どうにか連絡をつけて13時過ぎに発見の報がありました^^;

2015-11-28 Travel iPhone
iPhoneの大冒険。
高速道路沿いに「ピン」が表示されているのが分かりますか?
けっきょく神奈川県厚木市まで移動してました。

しかし凄い時代になりましたね。
遠隔で居場所が分かるし、最悪の自体にはデータ消去も遠隔でできるし。
バッテリー残量も分かります。
この機能が必要ないことのほうが有り難いことなんですが。

今回は盗難ではなく、荷物の中に転がり込んで運ばれちゃった?ようです。

ただ、、、今現在 手元に帰ってきてません。

バッテリーは既に切れてしまった状態で居場所不明。
見つけてくれた人(仕事の付き合いのある人の、さらにその知人?)を信じて待つばかりです。

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村