ドリルビットストレージ(3)

本体が完成した前回の続きです。

と言っても、完成状態の写真を載せる程度しか残ってませんが。
04 ドリルビットストレージ クランプと合体
買ってきた単管パイプ用の「タルキ止めクランプ・直交」に
家に転がっていた2mm厚のストレート金具で腕をだして、合体

05 ドリルビットストレージ 取付
後は適当な高さでコラムパイプに固定するだけ。

単管パイプの規格は48.6mmで
ボール盤のコラムパイプは48mm。
0.6mmの違いなんで締め込めばがっちり止まりました。

06 ドリルビットストレージ 完成

と言うことで、ビットも立ててみて
これで完成。

足回り?が随分スッキリしていい感じ^^

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

 

ドリルビットストレージ(2)

ドリルビットストレージ(1)」の続き

作品ではなくて実用品なので
サクッと作りました。

02 ドリルビットストレージ 接着・塗装
6段の雛壇状に接着して合計24本のビットが収納可能。
作業用の実用品と言ってもなんだか寂しかったので
BRIWAXのジャコビアンで塗装。
横着して接着後にペーパー掛けなかったので
色が載らなかったところがありますが見ないでください^^;

03 ドリルビットストレージ 完成メージ
とりあえずドリルビットを挿した時のバランスを見てみたかった。
まぁこんな物かな?

ボール盤のコラムポストに取り付けるのは単管パイプ用のクランプが使えるみたいなので調達して取り付ければ完成か?

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

 

ドリルビットストレージ(1)

相変わらずルーターテーブルのフェンスの微動装置が思い浮かばないので、
所有ボール盤についてのエントリーをした時に思いついた
ドリルビットストレージの製作をすることにしました。

ストレージと言っても
単なる立てて置いておけるドリルビット差しですが・・・。

手持ちのドリルビットは
6mmまでの物は ケースに入った安いセット物です。
なので、これはそのまま置いておくとして
7mmから上のサイズは単品のブリスターパックの商品が多く、
いままではボール盤背面に適当に転がしてました。
で、毎度サイズを探すのに苦労してたのを立てて収納しようと考えたわけです。

01 ドリルビットストレージ 材料
まずは1×4材を、横に4本立てられる程度の幅、100mmにカットした物に穴を開けました。
穴のサイズは六角軸のビットが刺さるように7.5mmで深さ30mmです。

完成イメージは雛壇状態のもので
そうなるように手前が低く、奥が高くなってます。
手前から4つ目が89mm高の1×4サイズそのまま。
その奥のものは手前の低くした材料の端材で底上げして高くしてます。

~続く~

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

 

工具紹介9 (TOSHIBA DP-13A)

電動工具 紹介シリーズ 9

「TOSHIBA DP-13A」

ルーターテーブルフェンスの微動装置が思い浮かばないので、
お茶濁しの紹介シリーズ!

卓上ボール盤 東芝 DP-13A
うちで使われてるボール盤(Drill Press)です。
東芝のDP-13Aって古いやつ。

実は戴き物で、
テーブル部分の合板も戴いた時に付けられていましたし、
ベース部分もコマ付きで転がせる状態になってました。
古い機種ですが、無理な作業も使用頻度も殆どなかったという事で
まだまだ元気です。

基本性能は
ドリルチャックからテーブル面までの最大距離 177mm
ドリルチャックからベース面までの最大距離 254mm
ドリルチャックの上下移動量 50mm

卓上ボール盤 東芝 DP-13A 左側
左前からの見た目

卓上ボール盤 東芝 DP-13A 右側
これが右側から。

左右にマグネットで単3式のライトを付けて手元明かりにしてあります。
あと、本体上部の右側ベルトカバーの部分にもマグネットを貼り付けてあって、チャックをくっつけてあります。

写真でサイズ感が伝わるか分かりませんが、卓上ボール盤の中でもちょっと小ぶりです。
ドリルビットを装着した時、テーブル面までの距離がもう少し有ればと思うことがよくあります。
コラムパイプの延長とか考えたんですが、鉄工所に依頼するしかなさそうで悩んでます。

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村