糸鋸盤 DeWALT DW788 の改良

前回に続いて、今度は改良の話

実はこの電動糸のこ盤ですが、改良のベースも何も
こちらの方のブログを忠実と言っても良いほどに参考に真似させて頂いています。

ぶう工房
主に電動糸鋸を使った趣味のブログ、その他何でも自作にこだわっています。

最近更新されておられませんが、感謝感謝、大感謝で、ここで改めてお礼申し上げます。

1つ目は「電動糸鋸 DW788の調整3(集塵の改良)」の記事を参考に集塵

DW788 集じん
こんな感じで上部・下部から集じん。
ケーブルが巻き付いている銀色のフレキは手元ライトです。

DW788 集じん 上部
上部の集じんで使っているのはMonotaROで販売されているバルブホースキットでサイズは1/2です。
本体に付いていたブロワを真似してみたんですが・・・ちょっと口が細くて吸い込み時にうるさいかな。

DW788 集じん 下部

DW788 集じん 下部パーツ
ここは完全コピー状態。マグネットの大きさと数が違う程度。

そして、「DW788 フリーアーム機構に改造
これは使用されていた部材が同じものが揃わなかったって理由ですが、
ほぼ完璧な真似。
DW788 フリーアーム機構

3つ目は「DW788 組木工房クイッククランプ改!
これこそは完璧に真似。
大元にしたマグネットは紹介されていませんが、なんてったってダイソーで同径の磁石はこれしかないハズ!なのです。
写真はリンク先の写真で・・・。

あとは
電動糸鋸 DW788の調整4(ステンレス張り)」まで真似したい・・・。
ステンレス板は買ったけど、まだ盤面の形に切れてない状態です。

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

 

糸鋸盤 DeWALT DW788 の調整

夏が終わり、
秋の9月がやって来ました。

本当に9月に入った途端に気温が下がっている気がします。
今年は残暑がなく秋らしい秋が来るんだろうか?

さて
「DeWALT DW788 Scroll Saw」を持ってますって2つほど前の記事で書きましたが、
使えるように場所を空けないとダメって所で終わってます。
で、今回の記事だから
8月の忙しい間にどうにかしたって訳。 では有りません!
無理です。

でも書いてないことがまだあったので続編。

改良について。

まずは刃の垂直ですが、
これは改造というより調整?

DW788 刃の垂直調整前
見ての通り、購入直後は垂直が出てませんでした。

DW788 刃の垂直調整後
これを上の受けの凹み部分を少しだけ削って垂直になるように。

この画像では中途半端ですね。。。調整中の写真だったかな?
刃にテンションかかるときっちり垂直出てそうって感じの写真・・・。

DW788 刃の側面の垂直
刃の側面方向の垂直はしっかり出ていたので調整は要りませんでした。

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

 

工具紹介8 (DeWALT DW788 Scroll Saw)

電動工具 紹介シリーズ 8

「DeWALT DW788 1.3Amp 20-inch Variable Speed Scroll Saw」

僕の好きな「DeWALT」の糸ノコ盤。
これに関しては、コーポレートカラーの黄色を優先したって訳ではなく、
とにかく評判が良い事が決め手。

DeWALT DW788

これを購入する前は会社にあった「RYOBI TF-50」を触っていた程度です。
会社のものなので改造も出来なかったけれど
国産糸ノコ盤で改良するなら下記のサイトが詳しいか?
糸鋸盤、糸ノコ盤、糸のこ盤

国産の糸ノコ盤との細かい違いはいろいろな解説が他のサイト様で書かれているので割愛。
紹介シリーズと言いつつ細かいことは全部抜かしているのがダメ企画なこのシリーズの特徴です!

購入はAmazon USAから
DeWALT DW788 BOX

DeWALT DW788 開梱

鋳造のテーブルが重いですが、
他は見た目のイメージ通りの重量で、組み立てたのが最初に掲載してる写真の姿。

個人的な最初の感想は
「振動が少ない」
上記機種を稀に使わせてもらっていた程度なんで、振動が~とか言っても人に語れるほどの知識も経験も持ち合わせていませんが。
でも、振動には閉口していたので 振動が少ないことが1番の条件でしたね。

購入前参考にしたのは、有名な「組木工房」さん。
DW788購入後、糸鋸刃も注文しました。

ただ、今現在 明らかに稼働率が低く、その結果 当然使いこなせていない。
墨線通りに切るとかも、まだまだ出来ない腕です。
MDFでテンプレートを作るときに型抜きに使っているくらい。
勿体無い。。。

作業スペースの関係で、手前に必ず何かが置かれていて
さっと稼働できないのが一因なんだと考えてるので、その辺りから整理しないとね。

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村