前回の続き。
使い勝手の話なので、興味のない人にはツマラナイ話です。
スマホアプリではYouTubeが対応してたってのは前回の話の中で書いたんですが、
複数端末からのアクセスにも対応してます。
この辺りは家庭内で大人数で鑑賞するってニーズを良く分かってる。
実際は、嫁のiPhoneにもYoutubeアプリを入れて試しました。
YouTubeでは色んなプレイリスト(再生順等を記憶するリスト)が作れて、
そこでお気に入りだったり木工専門・音楽専門って感じで分けてリスト管理してます。
そこに「TVのキュー」と言うプレイリストというのが自動的に作成されていて、
見たいものを 互いに入れあいをすると、順に再生できるっていう風に。
カラオケで言うと歌いたい曲の予約リスト・・・みたいなものでしょうか?
割り込み再生にも対応してます。
それから
PCでもブラウザの「chrome」に機能拡張として「Google Cast」を入れたらブラウザの画面がTVで見られるようになりました。
この方法を使うと公式に対応していないサイトでも見れるようになったります。
うちの場合は実はこれがメインの目的だったり。
!– どうでも良いけど良くない話。
!– 名前が似すぎててどれの話か混乱するよ?Googleさん・・・)
試したのは「ニコニコ動画」なんですが、
タブン日本ではTVの大きな画面で見てみたい動画サイトを二分してるサイトだと思います。
レンタル映画のネット配信動画サイトとかもありますけどね。
工作部屋にPCがあり、僕が作業してると奥さんはPC前から追い出されたり、
逆に僕が作業を遠慮したり・・・。
これを使えばリビングに置いてあるTVで動画を楽しんでられます。
ただ、PC画面が操作できるわけじゃないので
ニコニコ動画のプレイリストを作ってリビングに戻って動画を眺めるって感じです。
コメントしたり、スマホ操作じゃないので一時停止や次の曲って訳には行かないのが、ちょい不便。
まぁ、この辺りは改善というか今後の企業間提携に期待。
TV放送業界からは反発があるって記事も読んだことがありますし、
まだまだ未知数で、このまま終息していく可能性もありますが現在の状態でも価値を見いだせれば十分楽しめるといったところでしょうか。
「Google cast」の機能としては
ブラウザの画面をそのままchromecastで中継しているみたいですので、動画配信サイトの画質音質で映されます。
良く言えば、
- 普段よりも大画面で、
- しかもTVのスピーカシステムを利用するので音質は(僕の環境では)臨場感も増え格段に良くなります
ただ、それがそのまま悪い方にも出てきて
配信元の画質(orビットレート)が悪ければ
- 荒い画像が大画面に無理やり引き伸ばされて、さらに荒く
- 音質も低音がないスカスカの音になったり。
公式に対応している=最適化されたサイトでは、高品質な画質ですが、
上記ニコニコ動画のような公式未対応のサイトでは、回線の品質等に左右されるって感じかな。
総合して、今現在の状況で僕は楽しめています。
利用者が増えて市場として無視できない流れになれば・・・もしかするとCS放送のような専門チャンネルとか出来たりしないかなぁ
+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 |
|