ワイン箱風収納BOX (3)

前の投稿「ワイン箱風収納BOX (2)」の続きです。

ワイン箱前面に転写したところまで書いてたんですが、
あれよあれよという間に箱形になった上に色が塗られてしまいました。^^;
ワイン箱風収納BOX 塗装
どうでしょ?
ワイン箱に見えますか??

そう言えば木の材質によって転写時に濡らすかどうかと書きましたが、
この箱は 杉 で作ってます。

HCでセールと書かれた杉板 13x90x2000mm を飛びついて買ったんですが、
後日見ると、1円だけ安くなった価格だった杉材です。
まぁそんな事はいいんです。。。

それをビスケットジョイントで板継ぎした物で作ってます。

あと、ちゃんと原理を考えたら気づくと思うんですが
色を塗るのは転写の後です。
そうじゃないと、木がインクを吸ってくれないのでイラストや文字が移ってくれませんからね。
(・・・テストで失敗した人です)

ワイン箱の色もいろいろなんでしょうが、
今回の色はTV台に併せてあります。
使ったのは、「自然塗料 ESHA ワックスオイル」にステインで「バーントアンバー」+「クロ」を混ぜて着色したもの。
バーントアンバーはもしかしたら現在廃盤かも?
カタログからは消えてますね。
試しに買うだけ買って使ってなかったので初めて使用したんですが、粘度や色は普通ですが
塗料独特の匂いがなくとても使いやすかったです。
ラベンダーの香りと書かれてました。

色味をもう少し濃くして欲しいとの要望が奥様から言われたので、
このあとBRIWXのジャコビアンで上塗りするつもりです。

・・・続く。

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

 

ワイン箱風収納BOX (2)

前の投稿「ワイン箱風収納BOX (1)」の続きです。

ワイン箱のイメージを考えた時、
単なる木箱だとちょっと違う感じがしますよね?
実際に検索すると大抵が側面に焼印なのか印刷なのか、とにかく何からのデザインが入ってます。

それをどうにかしてやろうと思ってやったのが、前回の「木に印刷」です。
実際には「転写」です。

プラモデル等で使われる「ウォータースライドデカール」でやる方法も有るようですが
Amazonで購入したとしてどうやら2000円位はかかるようです。

これじゃ高すぎ!

って事で、こちらの「Transfer Images Using Wax Paper: Tutorial」という海外のサイトを参考にして「転写」です。

用意したのは、
ダイソーで売られているワックスペーパーとプリンター、それから角の丸いカードサイズ程度のプラ板のみ!
税込み108円也!安い!
(でもつい先日プリンタ買い換える羽目になったから・・・)

転写 ワックスペーパー

ワックスペーパーのサイズは 218x250mm なのでA4より少し幅が大きいです。

転写するデザインは
The Graphics Fairy」というサイトに有る「French Typography Archives」から探します。
今回使ったのは「こちら」の反転してあるもの。

印刷するときはワックスペーパーだけだと薄すぎて給紙がうまく行かずに紙詰まりを起こしやすいので、A4用紙にスプレーのりで貼ってからです。

さてココまで準備ができたら、転写したい木の表面を水を含ませたティッシュペーパーなので濡れたかどうかって程度に水気を与えます。
これをしないとインクジェットのインクが上手く移りきってくれませんでした。
ただ、これは木の性質等にもよるかも?
水ありの方が移りやすいけど滲みます。最小限の滲みに抑えるため濡れたかどうかって具合にしました。
試しに水なしで同じ木でやってみて移るなら その方が綺麗です。

で、木が乾かないうちに

印刷して

位置に注意しつつ一気に躊躇なく重ねます!
躊躇すると当然歪んで滲みます。

ちなみに印刷サイズを計算してその部分だけワックスペーパーを貼っておくと
その周りのA4用紙が木の湿気で張り付いて動きにくくなる効果も期待できます。

木に重ねたら紙を破らない角の丸い 適度に硬さの有るプラスチック板状のもので裏からこすります。
参考サイトではクレジットカードと書かれてますね。
しっかり擦ったら紙をはがせば出来上がり!

それが前回の
ワイン箱風収納BOX デザイン
こちらの出来になります。

・・・続く

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

 

ワイン箱風収納BOX (1)

うちのTV台は既成品のニトリのTV台なんですが、
ダイニングテーブル越しだと低すぎるので
屋外用支持脚マルチポスト 8A型」(Google画像検索)という建材で高さを上げてあります。
見た目より機能重視で現在の家に越してすぐに取り付けて放置してます。
(覗きこまないと見えないし><)

それで嵩上げして出来た隙間に
適当な半透明の箱に物を入れて突っ込んであるんですが
奥さんに
「ワイン箱風収納BOX」を作るように言われました。

要望があれば作らないと、好き勝手やってられませんからね!
どこの家の趣味DIYerさんなら同じだと思いますが。。。

で、ひとまずこんな事やってみました。
ワイン箱風収納BOX デザイン

・・・続く。

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

 

プリンターの修理

久しぶりの自由な休みの日です。

取りあえず、プリントアウトしたかった物があったので、
「印刷」ボタンをポチっとしたんですが
紙詰まりエラーの表示。

しょうがないなぁと思いながら、紙を取り除いて再度印刷指示。
・・・また紙詰まり。

ここで原因探ればよかったかもしれません
もっかい指示出し紙詰まり。。。。
取り除いて再度指示すると、ようやく印刷完了(/・ω・)/バンザーイ

が、

なんと黒色部分がない!
もはや白紙に近い状態。

先日インク入れ替えたばかりなのに。

どうやらプリントヘッダが詰まってる?感じなので
分解して清掃。

プリンタの分解
うちのプリンタはHPのphotosmart6510ってやつで分解しないとヘッドが取り外せない。

分解するのは簡単でした。
トルクスネジ T10だけで完了。
で、いろいろ手ではずして目的のプリントヘッダ外す。

WEBで調べると専用の洗浄液だったり基盤を漬けるなとか書いてあったけど
気にせずに 風呂場で42度設定のお湯にドブント漬けてゆらゆらインクを溶かし流し。
取り出して、キッチンペーパーの上に置いて軽くふき
インク混じりの水なので飛散防止で囲ってから
エアーコンプレッサで吹いて水気飛ばしつつ、インク側からヘッド側にエアーで吹いて圧かけて無理やりインクを追い出す
これを2回ほど。

洗浄済みのプリントヘッダ

洗浄済みのプリントヘッダ2
見た目は十分綺麗。

乾き具合確認して取り付け。

無事に印刷

出来ません・・・。

症状変わらず。。。

ここまでで今日のこの時間。
お休みが・・・。

これから電気屋行ってきます(´・ω・`)ガックリ

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

 

chromecast 買ってみた(2)

前回の続き。

使い勝手の話なので、興味のない人にはツマラナイ話です。

スマホアプリではYouTubeが対応してたってのは前回の話の中で書いたんですが、
複数端末からのアクセスにも対応してます。
この辺りは家庭内で大人数で鑑賞するってニーズを良く分かってる。
実際は、嫁のiPhoneにもYoutubeアプリを入れて試しました。
YouTubeでは色んなプレイリスト(再生順等を記憶するリスト)が作れて、
そこでお気に入りだったり木工専門・音楽専門って感じで分けてリスト管理してます。
そこに「TVのキュー」と言うプレイリストというのが自動的に作成されていて、
見たいものを 互いに入れあいをすると、順に再生できるっていう風に。
カラオケで言うと歌いたい曲の予約リスト・・・みたいなものでしょうか?
割り込み再生にも対応してます。

それから
PCでもブラウザの「chrome」に機能拡張として「Google Cast」を入れたらブラウザの画面がTVで見られるようになりました。
この方法を使うと公式に対応していないサイトでも見れるようになったります。

うちの場合は実はこれがメインの目的だったり。

!– どうでも良いけど良くない話。
!– 名前が似すぎててどれの話か混乱するよ?Googleさん・・・)

試したのは「ニコニコ動画」なんですが、
タブン日本ではTVの大きな画面で見てみたい動画サイトを二分してるサイトだと思います。
レンタル映画のネット配信動画サイトとかもありますけどね。

工作部屋にPCがあり、僕が作業してると奥さんはPC前から追い出されたり、
逆に僕が作業を遠慮したり・・・。
これを使えばリビングに置いてあるTVで動画を楽しんでられます。
ただ、PC画面が操作できるわけじゃないので
ニコニコ動画のプレイリストを作ってリビングに戻って動画を眺めるって感じです。
コメントしたり、スマホ操作じゃないので一時停止や次の曲って訳には行かないのが、ちょい不便。

まぁ、この辺りは改善というか今後の企業間提携に期待。
TV放送業界からは反発があるって記事も読んだことがありますし、
まだまだ未知数で、このまま終息していく可能性もありますが現在の状態でも価値を見いだせれば十分楽しめるといったところでしょうか。

「Google cast」の機能としては
ブラウザの画面をそのままchromecastで中継しているみたいですので、動画配信サイトの画質音質で映されます。

良く言えば、

  • 普段よりも大画面で、
  • しかもTVのスピーカシステムを利用するので音質は(僕の環境では)臨場感も増え格段に良くなります

ただ、それがそのまま悪い方にも出てきて
配信元の画質(orビットレート)が悪ければ

  • 荒い画像が大画面に無理やり引き伸ばされて、さらに荒く
  • 音質も低音がないスカスカの音になったり。

公式に対応している=最適化されたサイトでは、高品質な画質ですが、
上記ニコニコ動画のような公式未対応のサイトでは、回線の品質等に左右されるって感じかな。

総合して、今現在の状況で僕は楽しめています。
利用者が増えて市場として無視できない流れになれば・・・もしかするとCS放送のような専門チャンネルとか出来たりしないかなぁ

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

 

chromecast 買ってみた(1)

テレビでCMを始めてた”Google Chromecast”を購入してみました。

アメリカで先行して発売されてた(はず)で、
リリース情報は先に読んで前から気になってたんです。
ようやく日本でも販売を始めた・・・のを知ったのはCMで。
忘れてたわけじゃないんだけどねぇ^^;

とにかくGoogleStoreで注文してから3日位?で届きました。
香港から!

工場が中国にあるんだろうか?

開封は感動もなく、今どきのスマホっぽい詰め方で、
さっさと取り出して、TVのHDMI端子にプスっとさして、
付属のMicroUSB端子のACアダプタで電源供給。

TVの入力切替を刺した口のHDMIに指定。
セットアップ画面が表示されてたので普段使いのAndroidスマホで指示されたURLにアクセス。
それから指示通りにしたら完了

何も悩まなかった代わりに、何ができるのかがよく分からん・・・。

とりあえずYoutubeアプリで何かすれば見えるって話で、
アプリを立ち上げると、これまで気にしてなかったアイコンがテレビに映っているアイコンと同じですね。

タッチしてみたらTVと同期して

スマホで見てた動画がテレビで再生されました!

おおっ!w

スマホの音量ボタンでも音量調整できて、早送りや一時停止もスマホ画面で出来ます。
(ちなみにスマホ上の動画は動いてません)

これは便利。

chromecast

さっそく大画面(うちのは42インチプラズマテレビ)でYoutubeの木工動画を流してみました。

続き書いてたら、消えちゃった・・・
長くなるから、また次の記事へ~

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

 

三木金物直売

先月の話ですが、
鳴門市のなると物産館にて三木金物の直売?をやっていると職場の人から教えてもらい、行ってきました。

おじさん一人で行商のようなスタイルで会議室にズラリと商品を並べて売っていて、
どうやらチラシを配り、その中で「包丁の柄付け直しします」とあったのでしょう。
年配のおばあさん方が包丁を持ち込み、直してもらっていました。

既製品でHCにも並んでいる物もあれば、一点物も並んでいる状態の中から
僕が選んだのはコチラ
三木金物市@鳴門 (1)

三木金物市@鳴門 (2)
裏に「おけや」と刻まれています。

帰ってから調べると、どうやら
藤原小刀製作所 接木小刀直型 ツチ目仕上 本藤巻き 24mm」のようです。

「藤原小刀製作所 接木小刀直型 ツチ目仕上 本藤巻き 24mm」
耐久性のある青紙鋼を使用していますので長切れします。一日中接木作業を行う人に最適です。過酷なグリップ部分がR形状になっていますので力が入り易くスムーズに切れます。叉、藤巻きとなっておりますので滑りにくく、手に優しいです。ツチ目の表面仕上げが高級感をかもし出します。

ここで書かれている藤巻きが無い状態なのと、
ツチ目のものも確かにありましたが、敢えてのこちらの・・・何て呼ぶのかわかりませんが、縞が見えている物を選びました。

お値段はリンク先に比べると、「え?いいの?本物?」と思うような値段でしたが、
切れ味は確かなようですので問題ないでしょう。

藤巻きでは無かったので、自分で麻ひもを捲いてみました。
手元になかったので一先ずダイソーの荷造り向けで売られていた麻ひもです。
三木金物市@鳴門 (3)
捲き方は適当にしましたが、ズレル心配もなさそうですし、使いやすくなりました。

鉋も並んでいたんですが、銘などに詳しくないので欲しい欲しいと思いながら
予定せずに飛んでいったため(実は仕事を抜けさせて貰って行ったんです^^;
財布に手持ちがないのもあって、今回はあきらめました。

販売のおじさん曰く、ここ数年は毎年来ているらしいので来年に期待ですね。

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

 

サラダボールの塗装

大きな作業は進められないけど って事で

実は先日木製のよくある形のサラダボールを雑貨屋さんで買ってきたんですが、
さっそく塗装が剥げちゃいまして、
しょうがないから自分で塗りなおそうって事にして
塗装を空研ぎヤスリで剥がしました。

サラダボール 塗装剥ぎ
これが塗装を剥いだ後

 

サラダボール 既製品
こっちが剥げていない既製品状態のものです。

 

サラダボール比較
横に並べるとこんな感じ。

 

塗装の具合ってこんなに違ってくるもんだなぁと思ったり、
あと、重ねてみると未塗装だと小さく見え、膨張色を実感したり。

このあと塗ろうと思っているのは
食品に触れるものだから~っと思って、手持ちの塗料を見ると全滅状態。
おっかしぃなぁ・・・確か持ってたはずなのに・・・。

とにかく無いものは無いんだから仕方ないって事で、
最近オフコーポレーションで小売り(Sサイズ)が販売されだして気になっていたやつを使ってみようとポチ。
(あぁ。。。財布のひもが緩い。。。ストレス発散になっているのかすら分からない。。。)

ポチった物は
NA-6 オリオ2 二液型ウレタンオイルフィニッシュ

これはいつも読ませていただいているブログの
「工房齋 木工ブログ」の齋田さんが普段から使っている塗料だそうです。
ついでにオフコから発売されたのに関連して「オリオ2使用上の注意」って記事も書かれています。
この中で

まず気温(室温)が5℃以下の環境では使わない方がいいです。

オリオ2に限らずほとんどのオイルは化学反応で乾燥(硬化)するのですが(自然派オイルも酸化重合で硬化)、5℃以下だと反応がすごく遅くなってしまうんです。

と注意されています。
が、これを逆手にとって、2度塗りまでの間なら 小瓶に入れて密封し、冷蔵庫で保管する って裏ワザが使えるとかなんとか。
今回試すかどうかは分かりませんけどね。

とりあえず塗装は剥げてて、塗料も手元には届いたんですが
当然ながら塗料特有の匂いがあって、結局手つかず状態><;

やっぱり休日 &嫁が出かけてる日を待つしかないという結果に・・・・

あっれぇぇええ????

 

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村