2022年

新年が明けてもう1月も半分以上過ぎてしまいました。
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。

去年も更新がやっぱり止まってしまいましたね。
年明け毎度の事ですが、ブログのパスワード思い出す事と、Wordpressの使い方思い出す事から始まります。

去年の夏に作りかけていた机ですが、
完成したのがこちら。

畳の上に、フローリング材(タモ)の敷板も作って、その上に置いています。

塗装はワトコだったかな?
ノートPC載せて使う程度の広さですが、いい感じに収まりました。

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

 

PCデスク

PC作業用の机を作ってます。

机とキャスター付きの椅子を使用する予定。

設置予定場所は畳敷きの部屋で、フローリング張替えをする気が無いので、
畳の上にフローリング代わりの板を置く作戦です。

とりあえず、作業しながら写真を撮ってみたり、動画を撮ってみたりしてますが、
今いちピンと来てません、久しぶりすぎるから?

脚はビスケット結合

2×4材4本を30×80に整えて使ってます。

もう1つ机を作りたいんですけど、そっちは適当に作る予定。

あ、、塗装どうしよう。決めてないままだね。

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

 

イーゼルの蝶番

ここには仕事関係の物は基本上げるつもりが無かったんですが、
それを言ってるとどうも更新されないようで・・・。
少しネタとして出そうかと。
閲覧者も少ないですし、でも少ないなりに目に留まった人よ情報が欲しかったりする内容です。

さて、昨年末に制作していた額縁スタンドの中でイーゼルも制作していました。
全体図は出せませんが、そのイーゼルに関してです。

最初はレンタル品扱い、と言いつつ展示終われば倉庫で目的もなく眠らせるつもりの物でしたので、それほど後の事を考えておらず、やっつけ仕事も良い所。
見えている所だけを塗装するだけで、展示作業も私がするので裏面のササクレのような物も放置状態。イーゼルに関しても運搬から展示全て私が行うために、運搬時の強度を考慮せずに制作しました。

ところが、話が膨らんで買取となった為に問題が発生します。
ササクレや塗装に関しては言わずもがな。
問題はイーゼルの蝶番部分の強度です。

イーゼルは横から見ると「A」型になっていますが、この頂点部分は普段収納するために蝶番で繋げています。
市販の30mm幅の蝶番を使っていた為に、ここがとにかく貧弱なんです。
買取となると、保管・運搬・設置と全て他人が行いますので、どのような扱いをされるか分かりません。
初めから買取前提でしたら製作段階から強度も考慮できたのですが、今回は使用した完成品を譲り渡すという話なので、大きく手を加えられません。

で、結果は写真のようになりました。

蝶番を外し「くの字型」金具で両脇から留めました。
3カ所が貫通していて、6mmボルトで止まってます。
1穴だけ貫通している後ろ足の方は、8mmで穴を開けて6mmスペーサーと言われるアルミ丸パイプを通すことで、稼働部位の負担を軽減したつもり。

構造も仕掛けも単純ですが、この形のものがホームセンターにはないし、
取り寄せなら?と思って八幡ねじ等のHPを見てもそれらしいものは見当たりませんでした。
探し方が悪いのか検索しても「90度折れ金具」や「T字金具」「平金具」は見つかりますが、この形の物がない。まったく無い。

需要在りそうなんですけどねぇ・・・。

とにかく見つからなくて鉄板切り出しで自作しました。
予定外の時間と労力を奪われましたね。

でも結果的には頑丈になったと思います。

次回があるか分かりませんが、これ市販で安く買えるところ誰か知りませんか??

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

 

ガレージ整理棚とクランプラック2

気付けば正月明けから更新をサボってました。
もう4月が目の前ですね。

この3ヶ月の間にやってたのはガレージの工房化・・・の為の整理です。

とにかく整理しないと色んな箱なんかが散乱してたので
某所より廃棄された引き出し棚を貰ってきたので
それに合わせた棚を作りました。

奥行が思った以上に有ったので大型の棚になってしまいました。
引き出し棚の高さ+10mm以下で作ったので
押し込むのに苦労しました。
結構頑丈に作りました。

それから依然作ったクランプラックですが、
取り敢えず作った後にクランプの数が増えて、それも色々な所に掛かっていたのを集めるためのラックも作りました。

完成してからやっぱり不満が・・・。
これはこれでラックとしては良いんですが、
狭いガレージで全てを1つに纏めるのは作業効率が悪かった・・・。

やっぱりそのうちに作り直します。
600mmオーバーのクランプは別にするべきでした。

作業工具用の手元置台を用意して、それに小さいのを掛けておいた方がたぶん使い勝手がいい、はず。

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

 

「頼まれたキッチンワゴン」のダイジェスト

昨年のこと。
友人から夏前に
「キッチンワゴン作って」と頼まれ、
「時間はかかるよ」と言いつつ安請け合いしたんです。

毎年、夏から秋にかけては仕事が繁忙期で休みがなく
それでも11月には・・・と考えてたんですが結局 年を跨いでしまいました。

短時間での作業の繰り返しで、まとまった時間が取れず
写真も数枚しか撮ってなかったんですが、せっかくなのでダイジェストで掲載します。

キッチンワゴン 1 完成予想図
これが完成予想図として友人に見せたもの。
問題なくOKもらって制作にとりかかる。

キッチンワゴン 2 粗木取り
ここまでは早かった・・・はず。
と思いきや、これは9月の画像。
完成予想図は7月末に作ったってデータがあるから、ここまでで1ヶ月半・・・。

キッチンワゴン 3 ホゾ穴加工
悩みながらのホゾ穴加工。
ホゾを先に作って、それに合わせて穴を加工するパターンで。

キッチンワゴン 4 接着
一番上に使われる引き手の部分。
留め切り部分はスライド丸のこで加工。精度はなかなか良い。
段差が見えるのは木取りをした後に収縮や捻れが生じてしまった為。この時点で11月。
段差は最後に紙やすりで撫でてどうにかするつもり。

キッチンワゴン 5 塗装
順調に時間が経過。
塗装を始めたのは12月に入ってた。
ガレージでは塗料が乾きそうにないので室内に持ち込み、さらにストーブで暖気。
室内で1番狭い空間の手洗い場を一部占拠。塗装のニオイ対策に換気扇もあるし。
灯油ストーブはファンヒーターと違ってタイマーは無いので便利。
ストーブの周りから倒れたり移動する可燃物を全て取っ払って十分に注意し、空焚きしないように火力調整。
そのまま一晩放置で 室温23℃を維持してくれてました。
画像では濡れ色だけど、このあと落ち着いた色に。

キッチンワゴン 6 完成
完成。

製作期間 製図から含めると約半年。
サイズは 「幅300mm x 奥行450mm x 高さ850mm」
(引き手部分の飛び出し含まず)
塗装は 「オリオ2」
(水回り&0歳時がいる家庭なのでウレタン系オイルフィニッシュ塗料)

基本はホゾ組、ビスケットジョイント。
フレームは2×4材、棚板が杉。
ワンポイント的に棚板を接着した後に飾りとして真鍮釘で留めたようにしてますが画像では見えないかな。
実はキャスターが1番高い部材。これだけは既成品だし無粋なデザインは嫌だったからね。

細かい所ではまだまだ技術的にも満足してないけど納期遅れ過ぎなので目をつむってもらった。
友人は喜んでいたので、まぁ、次回の課題としておく。

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

 

マグネットクリップ

まとまった時間が取れないので、特に何も出来てませんが

何かがしたくてゴソゴソ

ダイソーで買ってきた。
小物 マグネットクリップ 1 小物 2016-01-08
マグネット6mmの強力な奴。

小物 マグネットクリップ 2 2016-01-08
飾り付けに使えそうな木製のミニクリップ 20個入り。

これを組み合わせる。
小物 マグネットクリップ 3 2016-01-08
クリップに1/4のフォスナービットで深さ=磁石の厚さ分を座繰る。

小物 マグネットクリップ 4 2016-01-08
瞬間接着剤流し込んで、磁石をはめる。

完成。

あ!! 使っているところの写真撮り忘れた・・・!!

ま、こんなのが今年最初のDIYでした。

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

 

Type.A STOOL 完成

接着させていたType.A STOOLが乾いたので完成としました。
主な用途は作業中の腰掛けのつもりなので、特に色は塗りません。

mod. TypeA STOOL 4
横から見たら1×4材で心許ない細さですが、意外と頑丈です。
上に立っても安定感が有りました。

荷重がない状態だと、精度が悪いのか(床が悪いのか!)ガタツキが有りましたが
乗ってしまえばいい感じです。

mod. TypeA STOOL 5
2脚を組み合わせて、同方向に並べることで合体?します。
同寸法で作れば幾つでも。

普段は、2個組で使おうと思います。
安定はするけど、座面の奥行きが無いのが仰け反って転がりそうなので^^;

次に作るものは決まっているので、
時間が出来た時に、これの背の高い物を作って塗装用の馬にしようかなって考えてます。

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

 

Type.A STOOL

工作 始め と言ったものの
多少は時間が出来ましたが、家で溜まっていた用事&家族サービスもあり
あまりガレージに入る時間が取れてませんでした。

とりあえず部材に切り分けだけした物を組み立てて完成を目指します。

椅子は形状から「Type.A STOOL」とでも名づけときました。
いつまで覚えているか不明ですが・・・・。

以下、制作手順(間を省きまくってますが、)

mod. TypeA STOOL 2
ボンドで接着&ネジでバンバン固定
画像左下が完成した時の上で、
画像上の方が足の方、右側にも下穴が空けてあり、後で横桟を入れます。
足置きのイメージ。

mod. TypeA STOOL 3
組み上げた足部分の上に、天板部分の材を裏返して乗せてます。
2脚分。
見ての通り、ビスケット加工で固定する作戦です。
ここまでネジで適当に組んでますが、天板は少し綺麗にしておきたいのです。

この後は、接着剤を入れて固定したので
完成を待つだけの状態です。

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村