食器棚製作 (10)

間が開きすぎて、どうにもモチベーションが上がらなくなってきた。
最近になって、他にも悩むことがあり 尚更です。

そう言えば現在の状態の写真取るの忘れてます。

とりあえず、現在作っている食器棚は上下分割の下段のみを作っています。
で、その下段の天板、、何て言うんでしょうね?
組み合わせると中段になる部分です。
とりあえず、そいつを作業音も考慮して、替刃式のカンナで削ってます。
これなら音はしないと思ってたんですが、
作業をしているのが、妻も使う部屋なのでカンナ屑を掃除しないと駄目で、作業の一番最後の遅い時間になってから、集塵音がしてしまうことに。
うーーん。。。

とりあえず、天板部分はビスケット接合なんですが、
接合前の板厚が違っていたのか、思った以上に目違いが出来てしまったので作業が大変です。
節の部分がどうしても高いんですよね。

今は替刃式カンナの1丁だけでやってますが、増やしたくなりますね。
どう揃えばいいのか分からないのと、
これもカンナ地獄が口を開いて待っているのを知っているし、
性分的に しっかりとハマってしまいそうで怖いです。

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

 

近況

更新が止まったかのように間が空いてしまっています。
毎日帰りが遅い仕事が続き、どうにも進まないのです。
と言いながら今日1日休みだったんですが、日頃の疲れで作業にならず、ぐうたらしてました。

何か小物でも制作すればリフレッシュできるのでしょうが、
作業台には どーんと製作途中の食器棚が乗っており、否が応でも目に入ってプレッシャーを掛けてきます。

あと、まだ反り防止治具で抑えた状態のままの棚板・天板の反り止め加工を
本実端嵌め接ぎ」にしようとしているのですが、SPF材で本当に良いのか悩んでます。
天板はSPF材とはいえ、現状では32mm厚ですので、反り止めにもそれなりの応力が掛かりそうです。
棚板も可動式にするとして、ある程度薄くしたいので大きな出っ張りは敬遠したい所。
止まっている時間が長いのに、その代わりに出来る思考時間が有効に使えていない事にストレスを感じちゃってます。

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

 

食器棚製作 (9)

ようやく少しだけ進めました。

ルーターで、棚部分の底板の外周が収まるように溝加工。
壁面に作った溝を使った大入れ加工で反り止めの代わりにしようってイメージです。
用語を余り覚えていないので、他に正しい呼び方があるのかも知れません。

そのあと、壁面同士の組み立て用にビスケットジョイナーで加工して
仮組みをして確認。

その後バラして、ついに接着。

食器棚製作 16 組み立て1
手元にある600mmオーバーを咥えられる長尺クランプ総動員です。

食器棚製作 13 設計変更後
以前にも載せた設計図ですが、
右と左の奥板の位置がズレているので、クランプの段取り考えて左から接着しました。
次は右部分を組み立て予定です。

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

 

食器棚製作 (8)

食器棚。
まだやってます。
ほぼ進んでません><;

機械を使わずに全て手作業で進めれば・・とも思いましたが、
溝掘りをノミでやっていく自信がなく結局木工機械が使えるタイミングを待つばかりです。
せめて夕方に帰宅できる日が増えてくれればいいのに。
休み・・・?なんでしょうね、それ。

お陰で組み立てる前の状態で放置されている材料が歪みだしました。
最終的には箱形になるので、無理やり どうにか矯正するつもりです。

ただし、多少のあがきはしておこうという事で現在はこんな形で放置中の棚板。
食器棚製作 15 棚板粗利防止
これでもう暫く持ちこたえてくれる事を祈ってます。

この治具を作って放置しだしたのが
フィニッシュネイラーの紹介記事の日だから、すでに2週間は経過してますね。。

夜の時間帯でしたが、
「テーブルソーで数回まっすぐ切ってしまえば後は接着だけ」って言い訳をして
15分だけ機械を動かさせて頂いて反り止め治具を製作しました。

とりあえず、作業をしている部屋も最近 急に寒くなってきましたが
暖房はしばらく我慢です。
今の食器棚製作用の材料を組み立ててからにします。

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

 

食器棚製作 (7) ~ミッション失敗~

食器棚の製作ミッションですが、
8日から始まり2週間の期限。
つまり22日までだったわけです。

で、今日が23日です。

前回の記事のところからほぼ進んでません
ミッション失敗です(´・ω・`)

冷凍庫はしっかり据え付けられ使われだしたので
それまで置いてあった荷は整理して別の棚の上の方に押し込められていたりします。
なので棚の製作は期限に関わらず完成させないとダメなので
まだまだ誠意製作中です。

終わりが見えている割に、曲がりくねった道のようでなかなか辿り着きませんね。

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

 

食器棚製作 (6)

食器棚製作 (5)の続き

新しく書きなおした設計図での変更は
奥壁を左右で分割
それに伴って合板のサイズも数ミリですが幅を変える必要があります。
左右で分割した為に中央にあった柱部分も半分にカットですね。
棚板も奥行き変わったから変えないと。

とりあえず材料の寸法を測りなおして、ちゃっちゃとカット。
棚板に関しては板矧ぎしただけで、奥行きは雰囲気も見ながら現物合わせにすることにするのでカットしてませんが、その他は写真撮ってませんが、修正版設計図の通りの寸法の材料になりました。

食器棚製作 14 長さを変更して接着
と言うことで接着。

外と真ん中しかクランプ出来る所が無いので、
手持ちのパイプクランプ4本じゃ押さえきれなくて手持ちで最長のFクランプ900mmを使いました。
半額特価の時に見つけてよかった。
でもやっぱりFクランプで板接ぎは向いてませんね。特に今回は丸面の辺を押さえることになったので難しかったです。
かと言ってパイプクランプは値段もさることながら、置き場所がね。。。
4本でも悩んでるのでこれ以上は増やせないかな。
板矧ぎにはやっぱりパイプクランプが便利です。

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

 

食器棚製作 (5)

食器棚製作(4)の続き

強度の問題から設計を見直しました。
これで完璧ってわけじゃないけど、改善はされたはず。

食器棚製作 12 製作前設計
(4)の記事で書いた
「上から見ると「E」の形」っていうのはこういう事だった。

食器棚製作 13 設計変更後
これを この形に変更。
奥の壁にあたる部分を左右で奥行きを変えることで分割し、丸面ビットで加工した所を切り落とし接するようにする事で接する面を増やして強度を上げる。
切り落として短くなる分は、中央の左右仕切りの壁を間に入れることで誤魔化す事に。

結果として設計上、間口が2mm狭くなりました。
これで強度の不安から開放されるなら十分に妥協できる寸法です。
自分の家で使うものだしね。

とりあえずこれで進めようと思います。

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

 

食器棚製作 (4)

食器棚製作(3)の続き

食器棚製作 09 壁面のスリット
ルーターテーブルで溝を掘りました。
合板の周囲を1×4材で囲ったような壁面にしようと考えてます。

左側に見えているのが縦の部材、上面が合板用の溝で手間に見えているのはビスケット用の加工がしてあります。
そして右側が前後になる部分なので、正面から見て溝が見えないように、端までは加工してません。

この辺りで(2)の時に書いた「後々の失敗」に気づきました。
明らかに接着面が狭すぎるんです。
これでは強度が心配。
溝にはめる合板は固定せずに入れたままにするつもりでしたからね。

壁面は上から見ると「E」の形のように角で繋ぐ予定でしたが、このままではどの壁面も横からの力に耐えられないかも。
勢いでやっちゃって大失敗です。

食器棚製作 10 壁面完成予想
仮組みして確認しました。
が、到底耐えられそうにない。。。どうしようどうしよう。。。

食器棚製作 11 壁面の板接ぎ
もう余った材料も時間もないからとりあえず接着。
この先のリカバリー案はあとで考えます。

とりあえず、冷凍庫が届くまでにっていう計画はガラガラと音を立てて崩れていってる気がします。

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村