休みがなくて作品らしいものが作れないから
久しぶりの
電動工具 紹介シリーズ 5
「dewalt dw682k」
ビスケットジョイナーですね。
DewaltではPlateJoinerと呼んでいるみたいです。
Dewaltが大好きですが、これはビスケットジョイナーって名前で呼び続けるでしょうね
実際に使っている様子も撮ってません・・・。
写真フォルダを漁って何とか出てきたのが
このケースに収まっている写真。
これを使うことで、
ビスケット(ダボの一種?)を収めるための穴を掘ってくれます。
それ以外はなぁ~んにも出来ません!
そんな専用工具だからこそ使いやすいですね。
ダボよりも融通が効く横長の溝なので板継ぎなどでも重宝します。
(僕はまだそんなに板継ぎ作品作ってませんが・・・)
ビスケットのサイズは#0,#10,#20って定番サイズが使えますけど、
僕の場合は#0と#20の使用頻度が高いかな?
あれば便利。とっても。
無くても・・・困ることはない。
でもルーターテーブルでスロットカッター使っているなら、こちらに切替えると幸せだと思いますよ。
応援よろしくお願いします。


+ - + - + - + - + - + - + - + - + - +
応援よろしくお願いします。
![]() にほんブログ村 |
![]() |